有限会社 伊藤建築

ふるさと越後の家づくり事業のお知らせ2017.04.13

・平成29年4月1日から申し込みを受け付けます。
・申し込みの受付は、予算額に達した時点で終了します。
・地域型住宅グリーン化事業を併用できない場合もあります。
(地域材、越後杉ブランド認証材等を使用して20万円を限度とする加算を受ける場合)
・又、地域型住宅グリーン化事業を併用する場合は、定住促進加算、県産瓦、県産畳、しっくい塗り加算は受けられません。

 

子育て真っ最中のママ達へ2017.03.24

 私もようやく去年の9月にお爺ちゃんに成りました。孫って可愛いですね。今まではバロン(ミニチュアシュナウザー)が孫代わり。
そんな折3月18日「東京ビックサイト」でNPO法人ママの働き方応援隊セミナーに参加。私のブースには愛媛県から参加した赤ちゃんとママ、大きなカバン(赤ちゃんの物)を抱えて赤ちゃんを抱っこして良く参加しましたねって感心しました。生後2ケ月の赤ちゃんだそうです「よく連れてきたね」って又関心。赤ちゃんの抱き方を伝授され孫を想いだしました。女性は赤ちゃんを産むと色んな事が同時に出来る様になるのだそうです。女性の脳は横で繋がっていて、考えるより行動、理論より体験、インプットよりアウトプットそして女性同士、世代同士で共感し合うのだそうです。だんだん強くなる。それなのに赤ちゃんが生まれると毎日赤ちゃんと一緒、保育園に入れるまで数年仕事も出来ない・・・ストレス溜まりますよね。まして初めての赤ちゃんの場合何もかも初めて。そんな時、同じ悩みを持つママや先輩ママとおしゃべり出来る場所があればストレスもバイバイ~。誰かそんな場所をママ友さんに提供してもらえませんかと言うお話でした。そこで、何時も空いている弊社の2階で良かったらどうでしょうか?と言う提案です。行って観たいと想ったママ友さんは(携帯090-4733-6506)伊藤までご連絡下さい。晴れた日は日本海の夕日がとってもきれいですよ。反対側は山でこれからの季節新緑や山桜が観ごろです。※駐車場もありますよ。

下駄箱も造りました2017.02.07

 原木が大きかったものですから、テーブルを造ってもまだ材料が数枚残りました。それで、下駄箱も作成しました。
板戸部分の板はいいとこ取りをしたので残った材料の方はどうしても節が出てしまいますが、それがまた天然材の味が出て良いところです。建具も勿論天然杉で造ってもらいました。
ご依頼があれば作成しますよ。

杉のテーブル2017.02.07

 昨年2月に杉の板戸を造る為に原木を買い、挽いてもらった時の余りの芯材でテーブルを造りました。
サイズは幅600mm、長さ2,500mmです。
4人づつ向かえ合えばゆったり8人で使えます。
幅が少ないので顔が良く観えて話も(お酒)弾みそうですね。

2016.12.01

以前長野県にドライブに行った時に車の中から撮影。
朝、村上の高速道路に上がった時に発見、帰りは夕方三条見附あたりでみられました。
飛行機雲かな?この日は天候も良かったので条件が良かったのかも知れませんね。
別の日なのですが、うろこ雲も久々に見ました。

お問い合わせはこちら|0254-58-2038 営業時間/8:00~

お問い合わせはこちら

0254-58-2036

営業時間/8時~