<村上高等職業訓練校向上訓練>2015.02.15
<我が家にアラウーノがやって来た>2015.01.30
下水道の接続工事に伴い、トイレのリフォームを行ったI様邸、便器は迷わずパナソニックのアラウーノ。
泡の力でトビハネ、汚れそして臭いも抑えてくれるので大満足!!
以前は入り口が1つで中で仕切られていたのでちょっと不便でしたが、今回はアラウーノ1台にまとめました。
仕切りを取った事でゆったりとした空間になったと思います。
毎日使う処なので思い切って和風をご提案。ちょっと贅沢に和風旅館のトイレをイメージに施工。
明かりも間接照明なので、落ち着いた雰囲気で用がたせます。
カウンターは銀杏の面付き板、タオル掛けもこだわって桜の枝を加工して使用。カウンター下も目隠しに
竹の格子戸を建てました。「トイレに行くのが楽しみになりました」とのコメント。
<今年は羊年>2015.01.01
皆様健やかに新しい年を迎えられた事とお慶び申し上げます。
当方は昨年は父が他界、親戚、友人の方も訃報が相次ぎ今年は寂しい正月です。
昨年暮れに新しい内閣も発足しましたが、今年はどんな1年になるのでしょうか。
成人したら、誰でも1人で自立生活出来るそんな社会にならないものでしょうか。
働けなければ税金も払えない、結婚も出来ない、当然少子化になる。
地方に新しい企業や、地元企業にお金を回してほしいですね。
最近は職人不足で、我々住宅産業にも海外から研修生を募集しているようですが、
契約が済んで国に帰ってしまったら技術だけ持って行かれて、教えた方にな何も残
らない。こんな事でいいのでしょうか。疑問ですね・・・。
日本の技術や文化は、やはりもっと学校教育で教えていかなければいけないのでは
ないでしょうか。最近では、危ないといって鋸も釘うちもやらせない、学ぶ機会を与えて
いないから分からない。これでは日本の職人は育ちませんよね。
いずれにせよ、地元の皆さんには今年も元気で頑張って良い年で有ります様に願います。
弊社も皆様のお役に立てます様頑張りますので、今年も宜しく御願いを申し上げます。